眠れない!アロマのパワーで快適な眠りをサポート♪
うちの子は赤ちゃんの頃から寝ない子でした。
本当に寝ない!!
抱っこひもで抱っこして、用も無いのに外を徘徊する事は日常。
背中にセンサーが付いてると思わずにはいられないほど、抱っこから布団に寝かせたら泣く。
お母さんの匂いがあると安心して寝るのでは…と思い、あえて洗濯しないで置いておいた私の服を横に置いても、私の体温が遠ざかって気づくのか、やはり起きる。。。
お休みの合図で子守唄を歌えばいいと聞き、試しても、聞いてはいるのか愚図りはしないものの、目はパッチリ…。
もぉ、無理に寝かしつけるのはやめた!!
と、諦め、「そんなに眠くないなら眠くなるまで起きとき!」と開き直ると、、、
ほんとにいつ寝るねん!!
という位、寝ず、興奮したのか、やっと寝たと思いきや、寝たあとの夜泣きがひどい…。
そりゃぁもう、寝かしつけには苦労しました。
そこで効果的だったのがベビーマッサージ。
アロマの精油は赤ちゃんには刺激が強く付けられないので、もっぱら芳香浴にし、オイルで体をトリートメント。
血液の循環が良くなり、身体もポカポカし、ぐっすり寝てくれました♪
安眠に良いとされる精油はこちら♪
<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/057.gif" alt="黄色い花" />ラベンダー
心を落ち着かせ、深いリラクゼーションの状態へ導きます。
免疫力を高め、殺菌作用もあります。
<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/057.gif" alt="黄色い花" />カモミールローマン
青りんごの香りに似ている精油。こちらも深い眠りへといざないます。
何か心にダメージがある時、落ち込んでいる時に気持ちを安定させてくれる精油です。
<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/057.gif" alt="黄色い花" />ネロリ
ビターオレンジの香り。
自律神経に働きかけ、ストレスによる緊張、体調不良の状態の時にお勧めの精油。
ただし、ずっと体調不良が続くようであれば、勿論病院へ行ってくださいね!
かつて、イタリアのネロラ公国の王紀であったアンナ・マリア(アンナ・マリー・デ・ネロリ)から名前がつけられたとも言われています。社交界の場で貴族を中心に広まったとされています。
※化粧水やバスソルトなど生活に役立つアロマクラフトを作成してみませんか!?
アロマの趣味講座、検定対策講座、1day体験講座(\1000 材料費・ハーブティ込)随時受付中<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/123.gif" alt="キラキラ" />!!
小さなお子様連れでも大歓迎です。お友達の家に来た感覚でレッスンを受講できます<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif" alt="ラブラブ" />
メッセージを頂きましたら詳細をお伝え致します。ご興味のある方、下記までメッセージをお待ちしておりますキャハハ
ams2006hoshi@gmail.co.jp
※ HPはこちら → <a href="http://jewel-casket.wix.com/angel-casket" target="_blank">★</a>
<a href="http://www.jewelcasket.net/" target="_blank">オリジナルグッズとクリエイト・ア・ブック絵本のお店JEWEL</a>
<a href="http://www.jewelcasket.net/"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20160204/23/jewelcasket-angel/e4/5d/g/o0468006013558606490.gif"></a>
0コメント